「天使のハンマー」を始め、そのスタイリッシュな作品づくりは常に少女まんが表現の先端でありつづける。しかし、そのまんが技法は全てが独学。
オリジナルの絵コンテをつくることで自分のまんがを描き始めた瞬間、「描けない表現」「描けない構図」、そして「描けないイメージ」が具体的になる。その時初めて心から「まんがの絵」を学びたいと思う。「作画技術演習Ⅰ・Ⅱ」は「描きたいまんが」を描くための実践的な作画力を鍛えます。
(※毎週出講)
| 生年 | 1963年 | 
|---|---|
| 出身 | 大阪府 | 
| 学歴 | 大阪市立西中学校卒業 | 
| 主な職歴 | アミューズメントメディア総合学院非常勤講師 | 
| 担当科目 | まんが制作基礎 作画技術演習Ⅰ・Ⅱ まんが制作演習Ⅰ・Ⅱ ほか  | 
| 専門分野 | まんが、イラストレーション | 
| 作品 | 「お陽様なんか出なくてもかまわない」(角川書店)1988 「天使のハンマー」(光風社出版)1996 「Lucky Charms & Apple Jacks」(小学館)2003 「戦闘妖精・雪風」(バンダイビジュアル)2002 脚本・キャラクターデザイン 「レッド・ベルベット」(講談社)2019 「iPad Pro+Procreate マンガ・イラストの描き方」(玄光社)2020 ほか  |